PloomTECH(プルームテック)の唯一の問題点はやっぱりアレ
わたしは加熱式たばこのiQOS(アイコス)を使用しているんですが、一吸いするとすぐに「充電してください」状態になってしまうようになりました。
ちなみにそんなときは、すでにヒートスティックを刺してしまっているので。
こんな感じで、手で押し込んで充電しています。
とても面倒です。
これはもう故障寸前、すでに故障しているといっても過言ではないかもしれません。
使用してから約1年半くらいですかね。
掃除中に、一度加熱ブレードを折ってしまって保証を使っていますので、もう交換もできません。
別の加熱式たばこの情報が
PloomTECH(プルームテック)と、glo(グロー)です。
これはなかなかよさそうです。
gloに関しては、以前テレ朝近辺でイベント?をやっていて一度試したことがあります。
どちらも、iQOSで大変だったお掃除が簡単・なさそうなのがいいですね。
ただgloはちょっと本体が大きいのが気になります。
ということでPloomTECHを試しに行きます
銀座にお店があるようで、こちらでお試しできるようです。
実際に店舗に行くと、受付の方が「ご予約ですか?」といった感じで聞いてきてくれます。
お試してみたい旨を伝え、待つこと30分くらい。
まったく見知らぬ女性の方(4,50代くらい?)と説明を受けつつ試すことになりました。
なんとも言えない状況に吹き出しそうになりつつも、その方とおしゃべりしつつのお試しを、なかなかに楽しんでしまいました。
PloomTECH自体は、iQOSよりもまあ少し軽いかなという感じはあるものの、吸いごたえもまずまず。
購入を決意しました。
スターターキットは4,000円と、iQOSやgloよりも安いですし。
予約がいるようです
が、その場で購入はできないようで、予約が必要とのことでした。
1.公式サイトで、「JTスモーカーズID plus Ploom」なるものを作成
2.お好きな店舗で日時を予約
3.予約した店舗で購入
というステップが必要でした。
わたしは恵比寿駅からほど近い、essence cafeというところで予約しました。
とってもおしゃれなカフェでした。
しかも、本日のコーヒー一杯無料券をいただけたので、普通のタバコ屋さんで予約するよりもちょっとお得ですね。
今のところの感想
まだ1日2日しか使っていませんが、軽いというのがとてもいいですね。
あと、中断できるというのもいいですね。
2、3回吸って置いておく、ということができます。
購入を検討されている方は、まずはお試しに行ってみるのがよいとおもいます。
PloomTECH、おおむね満足しています。
ただ。
この直角を強いる充電は、どうにかしたい。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません